Having said that...

━━[BBC English]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■■■■■■◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆■■■■■■■■
            Ask about English 第59回
               Feb.14.2007
■■■■■■■■◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆■■■■■■■■

━━[BBC English]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 このメルマガは、BBC World Serviceの Learning English - Ask about
Englishを日本語でしたものです。


 オリジナルは以下のページにあります。音声で聞くこともできます。


 今日のテキスト
 Learning English - Ask about English
 http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/radio/specials/1837_aae/page18.shtml


 このメルマガの登録解除はこちら
 メルマ!(melma!) http://www.melma.com/backnumber_146135/
 カプライト     http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/11022.html


━━[質問]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
 A question from Dave Cho:


 私は何度もラジオで 'having said that'と言うのを聞くのですが、そ
れがどういう意味なのか分かりません。それがどう言う意味でどんな時に
使われるのか教えてくれませんか。
 よろくしお願いします。


 Having said that...

━━[解説]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 Susan Fearn answers:


 分かりました。で、デーブの 'having said that'についての質問に答
えるために、先ず、一つの例から始めるのがよいと思います。それで、同
僚のウィリアムにお手伝いをお願いしましょう。


 SUSAN: William, what do you think about this studio we're in?
 SUSAN: ウィリアム、私たちのいるこのスタジオのことをどう思う?


 WILLIAM: Well, it's okay. Um... The equipment's quite good...er... there's a computer...um, there's everything you need, really. Having said that, it's a bit small.
 WILLIAM: そうだね、いいんじゃない。アー、設備もとてもいいし、エ
ー、コンピュータもあるし、ウー、本当に、必要なものは何でもある。
Having said that, 少し狭いな。


 'Having said that, it's a bit small(少し狭いな)'. と、ウィリア
ムは、対比(対照) - ここでは、肯定の情報と否定の情報との対照 - させ
るのに、having said thatを使っています。


 WILLIAM: Um, there's everything you need, really. Having said that, it's a bit small.
 WILLIAM: ウーン、本当に必要なものは何でもある。とは言っても、少
し狭いな。


 彼は、同様に、butのような別の単語や表現を使うことも十分可能だっ
たでしょう。


 WILLIAM: But, it's a bit small.
 WILLIAM: でも、少し狭いな。


 しかし、彼が 'having said that'を使うのを選んだのは、それが、そ
れまでの思考の流れを断ち切ることになるからです。


 もう一つの例を挙げましょう。


 WILLIAM: My favourite types of food are Indian, Italian and er...English. Having said that, English food can be a bit heavy...
 WILLIAM: 僕の大好きなタイプの食べ物は、インド料理、イタリア料理
に、えー、イギリス料理。そうは言っても、イギリスの食べ物は少しひど
い(重い)こともあるなあ…。


 つまり、'having said that'と言う表現は、2つの情報を伝えるときに
使われています。言い換えるなら、いわゆる「連結詞(connective)」とし
て使われています。連結詞は、しばしば、コントラスト(対照)や違いを示
したり、意見を表現したりします。このグループの他の連結詞には、すで
に言った 'but'だけでなく、'in contrast'や 'however', 'nevertheless',
'that being so'などがあるでしょう。


 連結詞の中には、他のものよりフォーマル(丁寧)であったり、より口語
会話的であったりするものがあります。'however'や 'nevertheless'は、
書き言葉の方でよく使われる傾向がありますし、'but'は、話し言葉でも
書き言葉でもいずれでも使うことができます。


 文法的に言えば、'having said that'は、いわゆる「過去完了」です。
それは、haveの -ing形 - having - と過去完了形 - done とでできてい
ます。Having doneです。他に例を挙げれば、'having been', 'having
waited'などもそうです。文の中に2つ動詞があって、一方の行為がもう
一つの行為の前に起こったことを示したければ、一方の動詞にこれを使う
ことができます。


 さらに2、3の例を挙げましょう。


 Having finished his homework, he switched off the computer.
 彼は宿題を終えたので、コンピュータのスイッチを切った。


 もう一つ:
 Having worked all night, she finally went to bed at four in the
morning.
 一晩中働いて、彼女は、朝の4時にやっと床に就いた。


 もう一つのタイプの分詞に「現在分詞」がありますが、これは、少しや
さしいです。それは、単に 動詞の ing形に過ぎません。例えば、
'seeing'や 'feeling'のような。現在分詞は、2つの行為が時間的に極め
て近いことを示すのに使うことができます。


 Seeing his friend across the road, Dave called out to him.
 友人が道路を横断するのを見て、デーブは彼を(大きな声で)呼んだ。


 Feeling tired, Dave went to bed.
 疲れを感じていたので、デーブは寝た。


 また、このタイプの文は、説明をするのに使うことができます。


 Being a good student, Dave got top marks in the exam.
 よい生徒だったので、デーブは試験でトップの成績を取った。


 …疑いなく、そうでしょう。デーブ。もし BBC Learning Englishを聞
き続けるなら。


 それでは、まとめますと、デーブがラジオで使われているのを聞いた
'Having said that'は、過去完了です。そして、デーブがそれが使われて
いるのを聞いたときの意味は、2つの対照的な情報を伝える一種の連結詞
としてです。


 Susan Fearn has taught English in Europe, Japan and China and
has made programmes for BBC Learning English in the past. She is
currently teaching English for Journalism and Public Relations at
the University of Westminster in London.


━━[Related Webpages]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 BBC  http://www.bbc.co.uk/
 BBC World Service
   http://www.bbc.co.uk/worldservice/index.shtml
 BBC World Service - Learning English
   http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/


 TeleScope WebPage--MySouda Information Page
   http://www2m.biglobe.ne.jp/~m-souda/index.html (English)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[BBC English]━━━
  ================== * Ask about English * ===================
    ■発行人:文責:TeleScope(相原寛彰) ■発行:MySouda
   ======================================================
====================================================================
 Copyright 2005.SOUDA Masaaki(AIHARA Hiroaki) All rights reserved.
====================================================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[BBC English]━━━