車いすの人もそうでない人も - 一緒に学校へ

━━[DW-WORLD.DE]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■■■■◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆■■■■■■■■
     DW でドイツ語を学ぶ - 第340回 23. März 2012
■■■■■■■■◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆■■■■■■■■
━━[DW-WORLD.DE]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 このシリーズは、DW-WORLD.DE - Deutschkurse - Deutsch XXL -
Deutsch Aktuell - Top-Thema mit Vokabelnのテキストと解説を日本語に
したものです。


 テキストは以下のページにあります。テキストの音声も聞くことができ
ます。


 今日のテキスト
 http://www.dw.de/dw/article/0,,15825230,00.html


━━[語句の説明]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 körperliche Behinderung, die – ほとんど長期にわたる身体上の問題、
ハンディキャップ、身体障害


 hochkonzentriert – 非常に強く何かと関わる、非常に集中する


 Muskelschwund, der – 筋肉組織が次第に弱くなっていく病気、筋萎
縮(症)


 Inklusion, die – ここでは、障害のある人もない人もすべての人が一緒
に生活し学ぶと言う教育学の概念、インクルージョン教育


 sich für jemanden öffnen – 誰かを参加させる、誰かに開かれている


 Regelschule, die – 一般総合教育の学校、それ以外に、学習困難な子
供たちのための学校や特別教育(障害者)のための学校という例外はあるが


 Hauptschule, die – 最も簡単な学校、小学校(グルンド・シューレ)の
後行くことのできる学校、職業訓練学校(のようなもの)


 Realschule, die – ドイツの中等学校、10年で中等学校の卒業資格
(Realschulabschluss)を得る


 Gymnasium, das – ドイツで最も高度な学校、12年、あるいは 13年
勉強して、アビトゥーアの資格を得る。ギムナジウム


 Konzept, das – 理念、考え、意向、コンセプト


 jemand darf sich Hoffnung auf etwas machen – 人が何かを作り上
げることができた、保持することができた、jemand könnte etwas schaffen; jemand könnte etwas erhalten


 UN-Konvention, die – 国連加盟国間の条約、国連の会議


 bis dahin muss sich noch viel tun – そこまでには、まだ多くのことが
なされなければならない


 barrierefrei – ここでは、車いすでもどこへでも行けるように、バリア
フリーの


 Lehr- und Pflegepersonal – (障害のある)生徒の世話をする教師や人、
教師やケアワーカー(介護人)


 integrative Schule, die – 障害のある人とない人が一緒に学ぶ学校、統
合学校


━━[テキスト試訳]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 車いすの人もそうでない人も - 一緒に学校へ


 ドイツのギムナジウムでは、あまり多くの身体障害者の子供や若者とは
出会わない。一つの例外が、ケルンのアンナ・フロイド・シューレである。
ここでは、あらゆる生徒が一緒に学んでいる。



 セザル・ベンハムは、非常に熱心に取り組んでいる。筋萎縮症を患って
いるその 20歳となる生徒は、問題用紙を見て、二人の同級生と問題を解
く。アンナ・フロイド・シューレの教室は、大きい。- それは、決して偶
然ではない。ここでは、生徒たちは、机に歩いて行くだけでなく、車いす
でもそこへ行く。なぜなら、ケルンのギムナジウムは、障害のある生徒も
ない生徒も、一緒にアビトゥーアの準備をするから。


 ドイツの学校で、いわゆる「インクルージョン教育」と言うと、ほとん
どの人は、ハウプト・シューレやレアル・シューレ、あるいはギムナジウ
ムのような一般総合教育のための学校を障害のある生徒に開くことを意味
した。アンナ・フロイト・シューレは、それとは別である。以前は、身体
に障害のある子供や若者たちの学校が、障害のない生徒にも開かれている
のである。このドイツ全土でもユニークなその概念のために、そのギムナ
ジウムは、今 2012年のドイツ学校賞の希望になっている。


 ドイツの学校と政治は、現在、インクルージョン教育と、非常に熱心に
取り組んでいる。なぜなら、国連の条約で、障害のある人もない人も一緒
に学ぶよう要求しているから。しかし、それまでに、まだ多くのことをし
なければならない。- 特に、ドイツでは、障害のある子供たちは、ほとん
ど常に、いわゆる学習困難者のための学校に通っているから。建物がバリ
アフリーでなければならないだけでなく、教師や介護する人々も新しい課
題に備えなければならない。セザル・ベンハムは、アンナ・フロイト・シ
ューレのその概念をよいと思っている。「私は、すでに、ずっと統合学校
に行くのを願っていた。」と彼は語る。学校まで、セザルは、故郷の町ア
ーヘンからケルンまで、毎日 70キロ以上も通学している。


━━[Related Webpages]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 DW-WORLD.DE - http://www.dw-world.de/dw/0,2142,265,00.html
 DW-WORLD.DE - Deutschkurse
   http://www.dw-world.de/dw/0,2142,2055,00.html
 DW-WORLD.DE - Deutschkurse - DidAktuelles - Top-Thema
   http://www.dw-world.de/dw/0,2142,8031,00.html
 DeutschLern.net - http://www.deutschlern.net/


 TeleScope WebPage--MySouda Information Page
   http://www2m.biglobe.ne.jp/~m-souda/index.html
 MySouda - 外国語 Blog  http://d.hatena.ne.jp/mysouda/
 Mixi - MySouda  http://mixi.jp/show_friend.pl?id=7326059


━━[MySoudaのメルマガ]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 落書き帖(text版) - http://www.melma.com/backnumber_30763/
 MUSICA MUNDANA - http://www.melma.com/backnumber_152989/
 BBC English で英語を学ぶ -
        http://www.melma.com/backnumber_144657/
 BBCで文法語彙を学ぶ - http://www.melma.com/backnumber_146135/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[DW-WORLD.DE]━━━
  ================ * DW でドイツ語を学ぶ * ===================
   ■発行人:文責:西須賀正明(相原寛彰) ■発行:MySouda
   ======================================================
====================================================================
Copyright 2010.NISHIZUKA Masaaki(AIHARA Hiroaki)All rights reserved.
====================================================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[DW-WORLD.DE]━━━