ドイツの映画館では人はよく笑う

━━[DW-WORLD.DE]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■■■■◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆■■■■■■■■
     DW でドイツ語を学ぶ - 第291回 27. September 2011
■■■■■■■■◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆■■■■■■■■
━━[DW-WORLD.DE]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 このシリーズは、DW-WORLD.DE - Deutschkurse - Deutsch XXL -
Deutsch Aktuell - Top-Thema mit Vokabelnのテキストと解説を日本語に
したものです。


 テキストは以下のページにあります。テキストの音声も聞くことができ
ます。


 今日のテキスト
 http://www.dw-world.de/dw/article/0,,15417342,00.html


━━[語句の説明]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 Komödie, die – ここでは、滑稽な映画、コメディ、喜劇


 den Geschmack von jemandem treffen – 他の人に気に入られる
ように何かを作る、誰かの趣味に合わせる


 Genre, das – ここでは、映画芸術、ジャンル


 Komiker/in, der/die – ここでは、観客を笑わせる俳優、喜劇俳優
コメディアン


 etwas kommt gut an – 何かが他の人に気に入られる、よく合う


 man traut jemandem etwas zu – 誰かが何かをうまく作れると人
が信じている、何かのことで人を信頼している


 Komödiant/in, der/die – ここでは、喜劇俳優、喜劇役者、コメデ
ィアン


 drehen – ここでは、映画を作る、回す、製造する


 Darsteller/in, der/die – 俳優、演技者


 hinter der Kamera – 俳優としてではなく、映画の監督として仕事
をする、カメラの後ろで


 populär – 非常に気に入られた、人気のある


 Fortsetzung, die – ここでは、映画の第2部や第3部、それ以降の
作品、続編


 Regisseur/in, der/die – 映画を作る人、どう演技するべきか俳優
に教える人、映画監督


 strömen – 喩えとして:人々が群れとなってある目標に向かって行く、
押し寄せる


 es wie kein anderer verstehen, etwas zu tun – 他のものよ
りよくすることができる、何をするのを他の誰よりも理解している


 Synchronfassung, die – 他の言語への映画の吹き替え、同時に翻
訳(通訳)すること


━━[テキスト試訳]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 ドイツの映画館では人はよく笑う


 ドイツのコメディは、あらゆる観客の趣味に合わせないときでも、ドイ
ツでは、このジャンルは大成功を収める。ティル・シュヴァイガーの「耳
のないウサギ(Keinohrhasen)」や「二つの耳のひよこ(Zweiohrküken)」
のような映画は、外国でも人気がある。



 ドイツのコメディ映画は、過去においては、外国では、それほど成功し
なかった。コメディアンのオットー・ヴァアルケスの映画について言うと、
1980年代には、他の国では、ほとんど笑われなかった。それに対して、
善き人のためのソナタ(Das Leben der Anderen)」や「ヒトラー
最期の12日間〜(Der Untergang)」のような映画は、よく受け入れられ
た。ドイツの映画製作者は、かなり真面目な作品を製作することでは信頼
を得ていた。


 コメディアンのブリー・ヘルビックは、2001年「マニトゥの靴」で、
ドイツのコメディアンも成功する作品が作れることを証明した。それ以来、
今ではドイツでは、何より若い俳優も、敢えてカメラの背後に立つように
なっている。今日、ドイツで一番人気のある映画は、俳優が製作したコメ
ディである。


 ドイツの映画ランキングで 2011年のトップ1は、シモン・フェアヘー
ヴェン監督のコメディ「メナーヘルツェン(Männerherzen)」の続編であ
った。マティアス・シュヴァイクヘーファーは、彼の映画「ホワット・ア
・マン(What a man)」が、第一週で観客数が 400,000人以上に達した
ら、ズボン下だけを着てブランデンブルク門を走り抜けると約束した。観
客が映画館に押し寄せ、その若い映画監督は、半裸で通りを走らなければ
ならなかった。


 2011年には、「ココヴェー(Kokowäh)」で、ドイツで最も人気のある
映画スター、ティル・シュヴァイガーも、コメディ製作では、ドイツ映画
界に他に並ぶべき者がいないことを示した。彼の映画は、東ヨーロッパで
も成功している。近いうちに、この映画のロシア語の吹き替え版の DVD
がでるのも無駄なことではない。


━━[Related Webpages]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 DW-WORLD.DE - http://www.dw-world.de/dw/0,2142,265,00.html
 DW-WORLD.DE - Deutschkurse
   http://www.dw-world.de/dw/0,2142,2055,00.html
 DW-WORLD.DE - Deutschkurse - DidAktuelles - Top-Thema
   http://www.dw-world.de/dw/0,2142,8031,00.html
 DeutschLern.net - http://www.deutschlern.net/


 TeleScope WebPage--MySouda Information Page
   http://www2m.biglobe.ne.jp/~m-souda/index.html
 MySouda - 外国語 Blog  http://d.hatena.ne.jp/mysouda/
 Mixi - MySouda  http://mixi.jp/show_friend.pl?id=7326059


━━[MySoudaのメルマガ]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 落書き帖(text版) - http://www.melma.com/backnumber_30763/
 MUSICA MUNDANA - http://www.melma.com/backnumber_152989/
 BBC English で英語を学ぶ -
        http://www.melma.com/backnumber_144657/
 BBCで文法語彙を学ぶ - http://www.melma.com/backnumber_146135/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[DW-WORLD.DE]━━━
  ================ * DW でドイツ語を学ぶ * ===================
   ■発行人:文責:西須賀正明(相原寛彰) ■発行:MySouda
   ======================================================
====================================================================
Copyright 2010.NISHIZUKA Masaaki(AIHARA Hiroaki)All rights reserved.
====================================================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[DW-WORLD.DE]━━━