正真正銘の憲法

━━[DW-WORLD.DE]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■■■■◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆■■■■■■■■

      DW でドイツ語を学ぶ - 第62回 26. Mai 2009

■■■■■■■■◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆■■■■■■■■
━━[DW-WORLD.DE]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 このシリーズは、DW-WORLD.DE - Deutschkurse - Deutsch XXL -
 Deutsch Aktuell - Top-Thema mit Vokabelnのテキストと解説を日本語
にしたものです。


 テキストは以下のページにあります。テキストの音声も聞くことができ
ます。


 今日のテキスト
 http://www.dw-world.de/dw/article/0,,4281124,00.html
 今回の練習問題 -


━━[語句の説明]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 etwas ausstopfen – ここでは、その形を留めるように死んだ動物を何
かで満たす、剥製にする


 Skelett, das – 人間や動物のすべての骨、骨格、骸骨


 etwas verkünden – 公に知らせる、公表する、公布する


 Provisorium, das – 何かもっとよいものができるまでただ長く存在す
るべきもの、一時的(暫定的)措置


 es kommt zu etwas – 何かが起こる、現実になる


 sowjetisch – 共産主義のロシアと付随した国々に関係する、ソヴィエ
ト連邦の


 West-Alliierten, die (Plural) – ここでは、第2次世界大戦で、共同
してナチス・ドイツと戦った西洋諸国、とりわけアメリカ・大ブリテン
(イギリス)・フランス、西側同盟諸国


 etwas ausarbeiten – 作成する、成し遂げる


 Tagung, die – 数日続く専門家会議、会議(専門家や学者・公共機関の
構成員などが参加する一日または数日にわたる大規模なもの)


 Rat, der – ここでは、特定の問題を議論し決定を下す人々のグループ、
評議会、委員会


 einig – みんなが一つの意見である、意見が一致した


 sich durchsetzen – 争いや戦いの後目標に達する、自分の意志を押し
通す


 aus Sicht von jemanden – 誰かの意見に従って、誰かの見方から


 -rechtler – 法律の特定分野の専門家


 Wiedervereinigung, die – ここでは、1990年に DDR と BDR とが一つ
の国になったこと、再統一、再統合


 dem Namen nach – 名前と関連する、名前に関して言えば


 in vielerlei Hinsicht – 問題となっている多くの様々な点やテーマ


 vorbildlich – 他の人もそれをしたくなったりするべきである、手本と
すべき、模範的な


━━[テキスト試訳]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 正真正銘の憲法


 剥製にされた象や動物の骨格は、共和国が生まれたときの証人であった。
ボンの自然史博物館で、「ドイツ連邦共和国基本法」が、1949年に採択さ
れた。



 ドイツには、「憲法」と呼ばれていない憲法がある。1949年5月23日
に、後の連邦首相コンラート・アデナウアーがその基本法を公布したとき、
その政治家は、また、東西ドイツは早い時期に統一するものと思っていた。
その基本法は、東西全ドイツの憲法が採択されるまでの暫定的なものに過
ぎないはずのものであった。しかし、そうは決してならなかった。


 1945年、第二次世界大戦が終わった後、連合国側は、ドイツを4つの地
域に分割した。西のアメリカ、イギリス、フランス占領地と東のソヴィエ
ト占領地とに。西側連合国は、ドイツの政治家たちに民主的な憲法を作成
するよう注文を出した。専門家会議の場所としてボンが選ばれた。いつも
は剥製の動物が展示されているアレクサンダー・ケーニッヒ自然史博物館
のホールが、いわゆる議会委員会の会議場として使われた。


 1948年9月1日に集まった議員のほとんどは、意見が一致していた。基
本法は、人権を守り、誰もが恐怖や不安なく生活できるようにしなければ
ならない。他のテーマでは、もちろん、様々な議論があった。例えば、男
女平等を基本法に取り入れることには反対する人がいた。しかし、最終的
に、委員会の4人の女性は、その意志を押し通すことができた。


 今日の憲法学者の見解では、その基本法には、憲法が必要とするすべて
のものが、網羅されている。1990年のドイツ再統一後、その基本法は、そ
の名に関しても、憲法とするべきかどうか議論された。しかし、ほとんど
のドイツ人は、それまでに、その名称に慣れてしまっていた。ゲッティン
ゲン大学の憲法と公法の教授であるクリストフ・メラーズ(Christoph
Möllers)は、「基本法は、様々な点で、他の国々の模範となる。」と思っ
ている。例えば、それは、スペインやギリシア、さらに南アフリカ憲法
に影響を及ぼしている。


━━[Related Webpages]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 DW-WORLD.DE - http://www.dw-world.de/dw/0,2142,265,00.html
 DW-WORLD.DE - Deutschkurse
   http://www.dw-world.de/dw/0,2142,2055,00.html
 DW-WORLD.DE - Deutschkurse - DidAktuelles - Top-Thema
   http://www.dw-world.de/dw/0,2142,8031,00.html
 DeutschLern.net - http://www.deutschlern.net/


 TeleScope WebPage--MySouda Information Page
   http://www2m.biglobe.ne.jp/~m-souda/index.html
 MySouda - 外国語 Blog  http://d.hatena.ne.jp/mysouda/
 Mixi - MySouda  http://mixi.jp/show_friend.pl?id=7326059


━━[MySoudaのメルマガ]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 落書き帖(text版) - http://www.mag2.com/m/0000010750.html
     (html版) - http://www.mag2.com/m/0000008794.html
 MUSICA MUNDANA - http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/1605/index.html
 BBC English で英語を学ぶ
        - http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/11023/index.html
 BBCで文法語彙を学ぶ
        - http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/11022/index.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[DW-WORLD.DE]━━━
  ================ * DW でドイツ語を学ぶ * ===================
    ■発行人:文責:TeleScope(相原寛彰) ■発行:MySouda
   ======================================================
====================================================================
 Copyright 2009.SOUDA Masaaki(AIHARA Hiroaki) All rights reserved.
====================================================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[DW-WORLD.DE]━━━