mustn't / don't have to

━━[BBC English]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■■■■■■◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆■■■■■■■■
            Ask about English 第52回
               Dec.20.2006
■■■■■■■■◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆■■■■■■■■

━━[BBC English]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 このメルマガは、BBC World Serviceの Learning English - Ask about
Englishを日本語でしたものです。


 オリジナルは以下のページにあります。音声で聞くこともできます。


 今日のテキスト
 Learning English - Ask about English
 http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/radio/specials/1837_aae/page3.shtml


 このメルマガの登録解除はこちら
 メルマ!(melma!) http://www.melma.com/backnumber_146135/
 カプライト     http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/11022.html


━━[質問]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
 A question from Claudio from Switzerland:


 'mustn't'と 'don't have to'の違いは何ですか?


 mustn't / don't have to


━━[解説]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 Susan Fearne:


 やあ、クラウディオ。え、先ず最初に言うと、とてもよい質問ですね。
'mustn't'と 'don't have to'との取り違え(混乱)は、英語学習者によく見
られるものです。恐らく、意味の観点から見ると、これらの動詞の肯定形
と否定形が完全に一致するものではないからです。


 'Must'と 'have to'は、もちろん、いわゆる「助動詞(modal verbs)」で、
このカテゴリーの動詞には、'may', 'might', 'should', 'can', 'could'
なども含まれます。助動詞について知っておかなければならないことが2
つあります。


 先ず第一に、それらは、普通特別な文法的パターンに従います。- その
後には動詞の不定形、通常 'to'のない不定詞が来ます。例えば、'You
must go', 'I might see him'などのように。


 第2に、気に入るのなら、その意味、あるいはそれらがどう使われてい
るか - つまりその機能によって、それらを学ぶことは悪い考えではあり
ません。例えば、それらは、可能性を示したり許可を与えたりするために
使われますというようなことです。で、'must'と 'have to'の話に戻りま
しょう。


 さて、'must'が肯定形で使われる時の用法の一つは、話し手があなたに
何かをするように命じていて、あなたには本当に何ら選択の余地がない場
合です。- それは義務です。例を挙げて見ましょう。私の娘は外出したく
思っているのですが、私は娘にこう言うでしょう。


 "Well, you can go out, but you must be back by 8."
 「えー、外出してもいいですが、8時までには帰ってこなければいけませ
ん。」


私には権威があります。母親ですから。


 私はこうも言えたでしょう。


 "You have to be back by 8"「8時までに帰らなくてはいけません。」


しかし、それでは少し意味が弱くなったでしょう。基本的な意味は同じで
すが、- いずれも義務を表します - 遥かに意味は弱くなるでしょう。実は、
それで、'have to'の方がより一般的に義務を示すのに使われるのです。-
話は、必ずしも強い外部の権威によるとは限らないからです。これは、肯
定形の話です。


 しかし、否定形になりますと、意味の違いは大きくなります。例えば、
私が娘にこう言うとします。


 "You mustn't stay out after 8"「8時以降は外出してはいけません。」


それは、私の権威で、私の法(規則)です。私は、娘にそれ以降外出するこ
とを禁止しているのです。娘には選択の余地はありません。


 つまり、'must'と 'mustn't'には、一種強い権威があります。


 しかし、私がこう言うなら、


 "You don't have to stay out after 8",
 「あなたは8時以降外出する必要はありません」


意味は遥かに弱くなります。- 実際のところ、少し何か異なる意味を表し
ます。娘は本当は外出したくない、あるいはまた本当は8時以降帰りたく
ない、という意味を内に秘めています。それで、私は娘にそれでいいのか
と確認しているのです。娘には選択の余地があります。


 つまり、'don't have to'は「する必要はない」「する義務はない」と言
う意味で、本当にそうしたくないのなら、あなたは外出する必要はないの
です。- 選択できるのです。


 Susan Fearne has taught English in Europe, Japan and China and
has made programmes for BBC Learning English in the past. She is
currently teaching English for Journalism and Public Relations at
the University of Westminster in London.


━━[Related Webpages]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 BBC  http://www.bbc.co.uk/
 BBC World Service
   http://www.bbc.co.uk/worldservice/index.shtml
 BBC World Service - Learning English
   http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/


 TeleScope WebPage--MySouda Information Page
   http://www2m.biglobe.ne.jp/~m-souda/index.html (English)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[BBC English]━━━
  ================== * Ask about English * ===================
    ■発行人:文責:TeleScope(相原寛彰) ■発行:MySouda
   ======================================================
====================================================================
 Copyright 2005.SOUDA Masaaki(AIHARA Hiroaki) All rights reserved.
====================================================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[BBC English]━━━