'To be' or 'being'

━━[BBC English]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■■■■■■◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆■■■■■■■■
            Ask about English 第5回
               Oct.12.2005
■■■■■■■■◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆■■■■■■■■

━━[BBC English]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 このメルマガは、BBC World Serviceの Learning English - Ask about
Englishを日本語でしたものです。

 オリジナルは以下のページにあります。音声で聞くこともできます。


 今日のテキスト
 Learning English - Words in the News
 http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/radio/specials/1535_questionanswer/page2.shtml

 このメルマガの登録解除はこちら
 メルマ!(melma!) http://www.melma.com/backnumber_146135/
 カプライト     http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/11022.html


━━[質問]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 A question from Moacir Siqeira in Brazil:

 こんにちは。私の名前は、モアシルです。ブラジルのサンパウロからで
す。文の主語として用いられている不定詞と動名詞の用法について質問が
あります。例えば、フィル・コリンズの歌の歌詞に 'if leaving me is
easy, then coming back is harder'とかいうのがあったり、シェークス
ピアの言葉に、'to be or not to be, that is the question'とかいうの
があったりして、そう言うことができるとしても、'if to leave me is
easy, to come back is harder'とか 'being or not being, that is the
question'とか言うことはできるのでしょうか。それが質問です。


━━[解説]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 Sarah Bradshaw answers:

 分かりました。ようこそモアシル。そうですね。思うに、先ず言ってお
かなければならないことは、文法的には、文の主語として動名詞を使って
も何ら問題はないということです。動名詞は、名詞です。名詞としての働
きをします。名詞としての働きをする 'ing'形の単語です。しかし、ここ
で重要なことは、あなたが選んだ言葉は、とても興味深いことに、すべて
芸術家のものだということだと思います。それらは詩人の言葉です。有名
な歌手や芸術家の言葉です。つまり、有名な歌手や芸術家というものは、
文法規則を曲げたり、言葉で遊んだりするかも知れません。必ずしも、私
たちが会話で使っているものとは限らないのです。

 シェークスピアの例 - 'to be or not to be, that is the question' -
から始めますと、あなたは、'being or not being, that is the question'
を対比させています。両方とも文法的には正しいものです。劇の文脈の中
で主人公の決断、主人公が思案し思い巡らしていること、「ハムレット
生き続けるべきか、自殺をするべきか」という同じ意味を正しく伝えてい
ます。しかし、最初のものは、明らかにシェークスピアがその独特のリズ
ムを好んだのです。というのは、最初の 'to be or not to be'は、異な
る韻律を踏むからです。それは、'being or not being'とは異なる韻律で
す。異なる子音の響きです。- そこには、'be'だけでなく 'to'も2度繰
り返されます。本当を言えば、その例は、好みの選択の問題です。あなた
はどちらを好みますか。シェークスピアの方ですか、それともあなた自身
の方ですか。この2つの文の音節の数は全く同じです。

 フィル・コリンズの 'if leaving me is easy, then coming back is
harder'かそれとも 'if to leave me is easy, then to come back is
harder'の方かという問題に移りましょう。フィル・コリンズの使った例
の方が、会話ではより一般的に使われます。それは動名詞のある条件文と
動名詞です。二つ目の方は、本当は文法的に正しくないと言ってもよいも
のだと、私は思います。例えば、私は、そのような不定詞のある条件文の
両方に不定詞を使うようには決して教えたりしません。代わりに、別の条
件文を選ぶでしょう。実際のところ、'if leaving me is easy'と言うよ
うに、動名詞を使うでしょう。これで、あなたの質問の答えになっていま
すか。

 Moacir: はい。これで、すっきりしました。

 Sarah: そうですか、よかったです。また、質問してください。


━━[Related Webpages]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 BBC  http://www.bbc.co.uk/
 BBC World Service
   http://www.bbc.co.uk/worldservice/index.shtml
 BBC World Service - Learning English
   http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/

 TeleScope WebPage--MySouda Information Page
   http://www2m.biglobe.ne.jp/~m-souda/index.html (English)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[BBC English]━━━
  ================== * Ask about English * ===================
     ■発行人:文責:TeleScope   ■発行:MySouda
   ======================================================
====================================================================
 Copyright 2005.SOUDA Masaaki(AIHARA Hiroaki) All rights reserved.
====================================================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[BBC English]━━━