中国「2020年までに月に有人飛行」

━━[BBC English]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■■■■◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆■■■■■■■■
           BBC English で英語を学ぶ
            第460回 16 July, 2008
■■■■■■■■◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆■■■■■■■■
━━[BBC English]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 このメルマガは、BBC World Serviceの Learning English - Words in
 the Newsのテキストと解説を日本語でしたものです。


 テキストは以下のページにあります。テキストと語句の音声も聞くこと
 ができます。


 今日のテキスト
 http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/newsenglish/witn/2008/07/080716_china_space.shtml


 このメルマガの登録解除はこちら
 メルマ!(melma!) http://www.melma.com/backnumber_144657/
 カプライト     http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/11023.html


━━[概要]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 アメリカ合衆国は 2020年までに再び宇宙飛行士を月に送りたいと思っ
ているが、中国が、それより先に月に到達するかも知れない。マイケル・
グリフィン博士は、BBC に中国は、今や今後10年以内に月に有人飛行を
行う能力があると語った。BBC の科学担当記者ポール・リンコンのレポー
ト。


━━[語句の説明]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 to launch a person into orbit
  人を宇宙に送る、人を軌道に打ち上げる


 if it so wishes
  もしそう望むなら


 milestone
  重要で意義深い成果、業績、偉業、画期的出来事


 would not be drawn on
  何かについて尋ねられたがそのことにコメントしなかった、引き出せ
られなかった


 hinted
  間接的に忠告した、ヒントを与えた


 collaborate on
  一緒に仕事をする、共同で行う


 collaborate rather than quarrel
  口論するよりむしろ一緒に仕事をする


 timetable
  事がいつ起こる計画なのかのスケジュール、予定表


 inevitable
  確実に起こる、避けられない


 advancing the frontiers of space exploration
  宇宙探査をする可能性を広げる、宇宙探査のフロンティアを開拓する


━━[テキスト試訳]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 中国「2020年までに月に有人飛行」


 中国は 1970年代から宇宙計画をずっと続けており、2003年には、宇宙
飛行士を宇宙に送り込み、人を地球軌道に打ち上げた3番目の国になった。
その時以来、中国の野望と開発技術能力は、アメリカ宇宙局が今や、中国
は、そう望むなら、今後10年のうちに人を月に送り込むことが可能にな
るだろうと考えるほどにまで成長した。


 マイケル・グリフィン博士は、2005年から NASAの長官を務めているが、
BBC に対し、2020年に向けてアメリカが再び計画している月への有人飛行
というリターン・ミッションより先に、中国がこの偉業を成し遂げる可能
性があると語った。ジョージ・ブッシュ大統領が 2004年にアメリカが月
の主導権を握ると発表したが、グリフィン博士は、アメリカより先に中国
が月に到達するとしたら、それが問題となったかどうかについてコメント
はしなかった。彼は、将来2国間で共同して宇宙計画を行う可能性がある
とそれとなく言いさえした。


 Dr. Michael Griffin:

 「言い争いをするより共同してできる舞台を見出そうとするのが、常に
よいと私は考えており、あなた方の視聴者には、事実上冷戦のまっただ中
の 1975年に、最初の米ソ人類宇宙開発協力が初めてなされたことを思い
出して頂きたい。それは、最終的には、御存じのように、18年後、国際
宇宙ステーション計画への議論となり、今日私たちはともに協力してその
計画を進めている。」


 中国は、今後のスケジュールを明らかにしていないが、月への有人飛行
は確実であろうと考える観測筋もある。グリフィン博士は、人類は宇宙探
査のフロンティアを開拓し続けなければならない、どの国が飛躍的発展を
遂げるかはいざ知らず、と語った。


 Paul Rincon, BBC science reporter


━━[Related Webpages]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 BBC  http://www.bbc.co.uk/
 BBC World Service
   http://www.bbc.co.uk/worldservice/index.shtml
 BBC World Service - Learning English
   http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/


 TeleScope WebPage--MySouda Information Page
   http://www2m.biglobe.ne.jp/~m-souda/index.html
 MySouda - 外国語 Blog  http://d.hatena.ne.jp/mysouda/
 Mixi - MySouda  http://mixi.jp/show_friend.pl?id=7326059


━━[MySoudaのメルマガ]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 落書き帖(text版) - http://www.mag2.com/m/0000010750.html
     (html版) - http://www.mag2.com/m/0000008794.html
 MUSICA MUNDANA - http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/1605.html
 BBCで文法語彙を学ぶ - http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/11022.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[BBC English]━━━
  ================ * BBC English で英語を学ぶ * ================
    ■発行人:文責:TeleScope(相原寛彰) ■発行:MySouda
   ======================================================
====================================================================
 Copyright 2008.SOUDA Masaaki(AIHARA Hiroaki) All rights reserved.
====================================================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[BBC English]━━━